Oct20
まさか
2025年10月20日 マダ フズサンニ イルト オモッテイルノカ
まさか、、、

まだ私が富士山に居ると?

華やかなところだけ切り取ったインスタグラム現象が起きたかな..

山とか最近は熊出没注意なので

金属バットを登山ステッキ代わりにし

チェーンソー

高枝切りバサミみたいな電動ノコギリとか

なんか武器がないと困るが

山に行く前に捕まりそう

野球のユニフォーム着て金属バット→ ◯

電動ノコギリ or チェーンソー → ?

だから

木こりの格好をしつつ

野球をやりそうな雰囲気...

野球のユニフォームに木こりのベストを羽織れば

金属バットとチェーンソーの二刀流が許されるはずだ!

(ΦωΦ)フフフ…

因みに富士山はほぼ始発からの日帰りでしたし

入口の時点で多少標高高いけど

登山道入口から標高1000mも上がれなかったかなあ...

富士山でライブ配信からの滑落した方は

10月末だったので

もうそろそろ夏気分でいるとかなり危険な山となる

急斜面から滑り落ちそうなら登らないし

チェーンスパイクとかの滑り止めを絶対に履くが

山登りの経験は多分富士山から始めたら駄目だね

私は箱根山で雪の日に直角に登り

引き返せないから頂上に行き

普通の登山道から帰れたり

林業の方の為の道だとわかっているが

その道を正しい登山道ではないの理解しつつ歩いて

木が切り倒されている場所にたどり着き

道なき草の斜面を降りて

人様の別荘の庭に出たり

箱根の1000mくらいの山だから

最悪どこかしら民家・旅館・人里に降りれるから迷ってもなんとかなるし

森林限界まで標高が高くないから

なんだかんだで直接冷たい風にあたり続け

体温を奪われるだけの状況にもなりにくい

木陰に隠れて

直風から逃げられるとか

四季折々色々な経験は低山で経験した方が良い

bye
コメントを投稿するにはAudioleafへログインしてください。